流石は如月。
 
 
第30回五竜杯。参加者142名。
 
つ、疲れたー
《裂け尾の巫女/Split-Tail Miko》
《大蛇の支援者/Orochi Sustainer》
《花鬣の獏/Petalmane Baku》
《謙虚な武道家/Humble Budoka》
2《節くれ塊/Gnarled Mass》
《武道家の学徒/Budoka Pupil》
《松族のおとり/Matsu-Tribe Decoy》
《蝋鬣の獏/Waxmane Baku》
《聖鐘の僧団/Order of the Sacred Bell》
《生紡ぎ/Lifespinner》
《尊い蜘蛛/Venerable Kumo》
《百爪の神/Hundred-Talon Kami》
《天を裂くもの、央誉飛/Oyobi, Who Split the Heavens》
 
《野の源獣/Genju of the Fields》
《手の檻/Cage of Hands》
《祝福の息吹/Blessed Breath》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
《蛇の皮/Serpent Skin》
《山伏の炎/Yamabushi’s Flame》
《野太刀/No-Dachi》
《翡翠の彫像/Jade Idol》
《大蛇の孵卵器/Orochi Hatchery》
 
9《森/Forest》
6《平地/Plains》
1《山/Mountain》
《松の頂の峰/Pinecrest Ridge》
 
こんな感じかな。
相手が赤黒とかなら彫像→繕いの手
赤いなら蜘蛛→暴れ者
もうちょっと緑の生物弱いと喜んでタッチ玻璃凧とか言い出したのに。残念
 
閑話休題。
 
シールドの先手後手論が流行っているようですがまあ少なくともこの環境では先手で95%間違い無いです。少なくとも1本目は。
ヒント>
つ「転生」「武士道」「Spiritcraft」
 
要するに後手を取るとカード1枚有利なわけで、カード1枚≧序盤の1ターンな環境なら後手取っても問題無い訳です。88888とか888は余裕で後手取りますね。
神河シールドなら先手で問題無いでしょ。
まあ上の説明には半分嘘が含まれて居ます。どこかは秘密。
 
 
まあ個人的には、そんな事を論じているよりはシールドの構築練習とか戦闘での足し算引き算をもっと練習した方がいいと思いますけどね。

Ji・Do・Ri☆

2005年4月23日 マジック
横浜PTQに行ってきました。KAKAO弄りに。
KAKAOとはしばらく会ってなかったので存分に(・д・)ジドーしたり(・∀・)ニヤニヤしたりデッキせこいねんとかつついたり決勝の構築してる横で「KAKAOは何でKAKAOって言うの?」の問いに「ミドルネームだよ」と嘘を吹き込んでみたり満足ヽ(´ー`)ノ
 
PTQ自体は1−2ドロップでした。
白黒の普通すぎるデッキで1回戦目ムネオにマリガンホールドで3カウント取られた後土地詰まって死にまちた。
ドロップ後に遊びでデッキを緑黒tヨウセイ白本殿にしたらブンブンでした。なじぇだー。緑のパーツは長老と手の内しか強いところ無いのに。
GP本戦も長老と手の内あったらダブルコストタッチなのカナ?カナ?
 
その後マネドラと見せかけて公認ドラフト出ました。
6手目に《宮殿の野の神/Kami of the Palace Fields》が流れてきたので初手の長尾と噛み合ったーと思ったら上家は白緑でした。偽シグナルに騙されたー。弱い白赤。
まあ適当にブンブンして2−0した所で
くま「地鶏ー?」
トーナ「地鶏ー!」
って事で華麗に2−0ドロップしてくまさんと帝國さんと3人で地鶏食いに移動。
そこはネ申..._〆(゜▽゜*)クラスの店でした。どんだけ食っても胃にもたれねーんだ。十手クラスです。ちょっとお高い事を考えると激動かも。どーでもいいね。
横浜PTQの後はそこの店に通う事が脳内会議で可決されました。
4−1かられっづとACQUAにぶった斬られて4−3(´;ω;`)ウッ…
ACQUAとの3本目はマリガンミス。下手糞ー
 
デッキは緑黒tウヨウ
長老と手の内と緑獏あったからはっちゃけて見ました。
ウヨウ引いたときは毎回出ました。出たゲームは基本的に勝ちました。☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ
ってか久しぶりに青メインじゃないよ。最近なーんも無いパックばっかりだったから青の飛行とか白のがっちりしかないデッキしか使って無かったよ。5/5とかデッキに入ってるのすげー久しぶり。
 
今日は栃木行くと見せかけて家でまったりします。
《罠根の神/Traproot Kami》
《泥穿ち/Soilshaper》
《花鬣の獏/Petalmane Baku》
《武道家の学徒/Budoka Pupil》
《浮き夢のずべら/Floating-Dream Zubera》
《暴く者、智也/Tomoya the Revealer》
《川の水神/River Kaijin》
《無神経な詐欺師/Callous Deceiver》
《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》
《空民の学者/Soratami Savant》
《樫族の戦士/Kashi-Tribe Warriors》
《桜族の春呼び/Sakura-Tribe Springcaller》
《聖鐘の僧団/Order of the Sacred Bell》
《飛び回る玻璃凧/Jetting Glasskite》
《鱗の大男/Scaled Hulk》
《あざみの使い魔、明日歌/Tomorrow, Azami’s Familiar》
 
《霧中の到達/Reach Through Mists》
《思考縛り/Thoughtbind》
《日夜の苦役/Toils of Night and Day》
《秘教の抑制/Mystic Restraints》
《野太刀/No-Dachi》
《引き込み/Pull Under》
《墓場の騒乱/Stir the Grave》
 
6《森/Forest》
8《島/Island》
3《沼/Swamp》
 
自分が組むとしたらこう。
UG&《泥穿ち/Soilshaper》(・∀・)スースキスースキスーだし均等3色大嫌いなんでこうかな。
 
 
《ゴブリンの群勢/Goblin Cohort》
《凍らし/Frostling》
《戦に狂える浪人/Battle-Mad Ronin》
《かまどの神/Hearth Kami》
《浮き夢のずべら/Floating-Dream Zubera》
《暴く者、智也/Tomoya the Revealer》
《粗暴な詐欺師/Brutal Deceiver》
《苦痛の神/Pain Kami》
《悪忌の石炭投げ/Akki Coalflinger》
《川の水神/River Kaijin》
《霜投げ/Frostwielder》
《火の咆哮の神/Kami of Fire’s Roar》
《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》
《空民の学者/Soratami Savant》
《飛び回る玻璃凧/Jetting Glasskite》
《あざみの使い魔、明日歌/Tomorrow, Azami’s Familiar》
 
《貪る憤怒/Devouring Rage》
《抑えきれない怒り/Uncontrollable Anger》
《霧中の到達/Reach Through Mists》
《日夜の苦役/Toils of Night and Day》
《秘教の抑制/Mystic Restraints》
《思考縛り/Thoughtbind》
《野太刀/No-Dachi》
 
9《山/Mountain》
8《島/Island》
 
こっちの方がいいかな?
《日夜の苦役/Toils of Night and Day》とシナジーするカード多いし。
苦役(・∀・)スースキスースキスー
 
まあどっちにしろGPでこんなパック引いたら4時過ぎにはドラフトしてそうな気が。
 
追記
霧の用心を秘密の帷と勘違いしてましたヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
こんなん入る訳無いじゃーん負けじゃーん
って訳でそこだけ変更しました
土曜の昼間っから今日の午前3時までぶっ通しでブロック構築やっててネムネムです。( ゜Д゜)ネムヒー
 
さっき起きてアトランタのカバレッジ見たら…
 
One Spin決勝残ってるワァ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆
 
タロウフレーヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸_フレー
トモハルフレーヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸_フレー
コガモフレーヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸_フレー
 
ネバーランドで勝利を祈ってます。
ファイトォ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*!!!☆
もうすぐPTアトランタが始まります。
知り合いも多数出てるんで頑張って欲しいです。
 
ブラジェネ2のみんな
Civaster MK2のみんな
One Spinのみんな
そして日本勢一同
 
ファイトォ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*!!!☆

Mission Start

2005年3月7日 マジック
龍王戦は川越福祉会館が今後も使えるようになったので、とりあえずは一安心です。
 
さて、日曜のPTQに欠席した理由ですが、スタッフ打ち上げの最中に龍王戦主犯である無頼雲さんの体調が急変。
カナーリ洒落にならない状況だったのでまはもカーで実家に運搬、俺らはあきかん邸で待機。その後救急車で病院に行き、大事には至らなかったようです。よかったよかった。
まあその後終電無いからってあきかん邸で飲んだのがまずかった?w
 
デッキ貸す予定だったトントロ、カード貸す予定だった師範、マジすまんかった。今度飯でも奢ります。
 
さて、来週は関東でPTQ無いし新スタンのデッキでもまったり考えようかなー大阪遠征しようかなー。
 
 
ちゃららら〜ららららー(RS3戦闘音楽)
 
You got a mail!
 
「限定構築 やらないか(意訳」 From 龍翁
 
 
んじゃそれで。
 
文月ラボラトリーに篭って研究開始します。
ノシ
親和ってなんだっけ?(挨拶
 
いやーデッキ組むときに親和の事考えなくていいってスバラシイネ!
え?親和スキーって誰の事でしたっけ?俺ぁ親和強いから使ってただけさ〜
 
とりあえず「親和に間に合わない」って事でお蔵入りになっていたデッキアイディアを一通り組んで〜回して〜
 
 
( ´∀`)つ ミ
 
 
いやいやいや、流石に脳内レシピって弱いよね、って話。
 
とりあえず使えそうなの抜粋
・青赤カウンターバーン。
《粗石の魔道士/Trinket Mage》で《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》持ってきて《回収基地/Salvaging Station》で使いまわすデッキ。
茶土地欲しい。まーまー。
・白(゜Д゜ )ウニー
赤タッチで《霊気の薬瓶/AEther Vial》入れてホコリ環境下で装備マナ運用と《爆片破/Shrapnel Blast》のエサを増やしてみる。
エサ足りません。薬瓶自体はそんな悪くない。白単でもよさ気。
・デスクラ
源獣が(゜Д゜)ウゼェェェ ので《帰化/Naturalize》をメインに差しても(゜з゜)イインデネーノ?装備割れるし。
・スライ
パンチ力足りない。
・青白パミ
《神の怒り/Wrath of God》のために白入れる必要ってあるのん?
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》で十分じゃよー
・ウェポンX
秘密兵器は秘密のままに。
超弱かった。
MtG.comのコラムより
 
「親和が次元の彼方に葬られた事により、スタンダード環境は健全なものとなった。
現在のスタンダード環境には、緑黒デスクラウド、ウルザトロン、緑単コントロール、緑青コントロール、緑多色烈日コントロール、赤緑ステロイドなど多様なデッキタイプが存在する。」
 
緑ばっかじゃーーーーーん!!
 
 
…ってな感じにならない事を祈ります(挨拶
 
証人が第二の修繕にならないか心配です
まあ赤単とか白うにーとか青コンとかあるから上の嘘記事みたいな事にはならないとは思うけどね
 
とりあえず白うにーとデスクラと赤単でも組みますか。
白(゜Д゜)ウニー

祭だ!

2005年3月1日 マジック
http://www.wizards.com/default.asp?x=dci/announce/dci20050301a
 
Standard
Arcbound Ravager is banned
Disciple of the Vault is banned
Artifact lands are banned (Ancient Den, Great Furnace, Seat of the Synod, Tree of Tales, Vault of Whispers, Darksteel Citadel)

うはwwwwwwwwwwwwwwwww何これwwwwwwwwwwwwww
禁止しすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
証人も禁止にしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
まあちょっと真面目に書くと
ガイジソの緑デッキが弱すぎるからDCI勘違いしちゃったじゃねえかよとか
証人禁止にしないと環境が緑1色になってどうせ6月に証人禁止だろとか
親和(*^ー゜)/~~バイバイとかまあいろいろ
 
 
そんな親和スキーなσ(゜∀゜ オレ!! はふてくされて麻雀打ちに行ってきます。あほくさ。
ってわけで板橋に行ってきました。
皆様勘違いなさっていたみたいなんですが板橋PTQのコーディネーターは進藤さんです。俺じゃないです。
FDCの会場を使ってるだけなんです。
だから「今日は自分出たいからってサボリ?」とかイジるの辞めて〜
 
ってかスタンも併設されてたって行ってから気付いたYO
「Tomato Dragons Cup」ですって。へー。
勝手に名前パクられた謝罪と賠償を要求するニダロイヤリティー出るんすか?wとか進藤さんに絡むと
「いやほらこのDragonは龍の字だから〜」
とか言うので直後にくまの人と一緒に再度絡みました。以上茶番。
 
使用デッキはマッドネス
ぶっちゃけ家にあるカードで組めるのコレと神話くらいでした。
UG使うの2年ぶりくらいで懐かしくなったのでこっちで。
 
中略
 
2−3ドロップ。今日も勝てない子なのです。
エルフネイル踏んでカウンター一切引かないとかマルカにベイロスベイロスコクショウストロングホールドとか出されると無理なわけで。
ユンサイカに負けたのはまあデッキ力の差というか爆薬ツエー。
 
その後6人マネドラ
こっちのチーム3人白で( >Д<;)クッ クルシイ・・・な感じで
デッキもけっこうグチャなWBuでめっちゃプレイミスしまくったけど白ドラ天鎖パワーで2−1。チームも勝ち。如月は乙。
それにしても2枚ハンデスラヴ。名古屋もコレで権利取ったようなもんだし本当ゴッド。
謀叛の3枚ハンデスも大好きです。
なかちかさん曰く「これを打つ頃にちょうど相手ハンド3枚くらいなんだよ」いや全く同感。
 
権利は伝説プレイもなんのその、な感じでゆ〜いさんがGet!
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
俺は伝説プレイの詳細をネットラジオで語ってくれることを期待します(え
 
…とまあ布団の中からごほごほ言いながら更新するわけです。
ネルノアキタヨー

脱・童貞

2005年1月27日 マジック
タイトル痛いけどキニシナイ!(挨拶
 
 
急に味噌カツが食べたくなったので名古屋行きの新幹線に飛び乗りました。
 
気がついたら直前予選の会場にいました。
 
予選ラウンドは生物激弱デッキでなぜか6−1。
 
決勝は南の人と直接対決で祝勝利。
顔文字出ねえや。
 
 
って事で脱PT童貞です。
一皮剥けた一つ上の男です。
本戦も勝つぜ!
徹夜で遊ぶと次の日って使い物になりませんよね(挨拶
 
土曜日は浅草へプレリにGO。
今回はプレイヤー参加。
復帰した矢崎師匠を誘ったから放っておいてスタッフやるのは非人道的だしスタッフ集合時間も非人道的だしって事で。
箱争奪トーナメントに参加。
 
使ったデッキ
 
白緑赤剣ウメ様の十手
白源獣2
輝く群れ
以下略w
 
ここだけ引いて勝ってます。ってか十手が神すぎてお話になりません。10点満点の15点ですね。
白ピッチもヤヴァイです。序盤マナが残らない段階でのすれ違う殴り合いにおける忍者の奇襲を完璧に返せます。
その他のパーツも及第点。
 
で、割とあっさり5−1。
ぶっちゃけ十手場に出た瞬間勝ち決定。ついでに十手の能力間違えて負けてくれた人の数、2人。
最終戦スプリットしたんで13パック(σ・∀・)σゲッツ!!
 
 
その後池袋へ移動して徹夜大麻雀大会(?)。
てけとーに打って…勝ったのかな?トータルだと。
色々面子変わりながら打ってたんで楽しかったです。
 
帰りは池袋〜川越〜赤羽〜大宮〜南与野とめちゃ寝過ごしまくり。
朝でよかった。これが終電間際だと(ry
伊達に川越と府中本町のネカフェの会員証を持っているわけじゃ(ry
 
 
次回予告
なんか木曜あたりに急に味噌カツが食いたくなる予感!!

FDCの話

2005年1月14日 マジック
明日はFDC27thなんですが、皆さんの日記を見ていると
 
 
FDCの新会場WAKE( ´ー`)ワカラン
 
 
っていう意見が多かったので、10:00〜11:00までの間スタッフのウメ様がJR板橋駅前で地図持って案内人します。
道がわからない人は彼に聞いてください。顔を知らない人はGP大阪のページで確認だ!(ぇ
 
池袋方面から来る人は池袋で東武東上線各駅停車に乗り換えて大山駅で降りると会場から近いです。そちらを利用すると楽かも。
 
以上、宣伝でした。
この日記を見た人でもし知り合いで場所がわからないという方がいたら「案内人いるよ」って事を教えてあげてください。
よろしくお願いします。
 
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/bkaikan/map.htm
上の地図上の「産文ホール」ってとこが会場になります。
大通りをまっすぐ行って区役所を左折です。
皆さん祝福" ゜☆,。・:*:・゜★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゜★,。・:*:・☆゜ "
 
奇跡の9位フィニッシュでした。
やっと戦跡欄に書けるような結果残せてヨカターヨ・゜・(ノД`)・゜・
 
2日目のロチェ1回目は事前に危惧していた「ウメ様がでしゃばってぐちゃる」を見事そのまま体現して惨敗。
俺は相手が先にピックする時には指示出さないようにしてたんだけど相手が全く気付いてなかった《遥か忘れられし御幣/Long-Forgotten Gohei》を一生懸命主張するので全てが台無しになりました。
 
2回目のロチェはみゃーみゃー。
俺がアンコ鬼を強いほうと間違えて弱いほうをピックしたくらい?(駄目
相手に長尾3枚出たけどぐちゃってたっぽいのでまあ勝てるかなと。
戦前の予想は
トントロ(UG)対UWが五分、
ウメ様(BG)対BWがこっち有利、
俺(WR)対BRが向こう有利。
実際はトントロが青本殿パワーで負け、ウメ様が順当に勝ち。
で、俺が1−1から3本目熊野トップして勝ち。
。・:*:・゜☆ ネ兄 月劵 禾り ,。・:*:・゜☆
俺のデッキが熊野か白明神引くしかない弱デッキだったので相当嬉しかった。
 
3回目のロチェはSUKEさんとこだったんだけど、俺とウメ様のデッキが超ゴッドデッキに仕上がったのでトントロに白緑赤の低マナ域の生物カットさせまくって万が一の事態防止。
トントロ(WGru)対WBが2−8
ウメ様(UR)対BRと、
俺(BG)対Gruで必勝体勢。
で、俺とウメ様勝って。・:*:・゜☆ ネ兄 月劵 禾り ,。・:*:・゜☆
 
ぶっちゃけ勝因はウメ様を途中からちゃんとサポートに徹させた事です。
本人はコミュニケーションミスって格好良く書いてるけど事前に1トップでやるって言ってるのに自分勝手に主張されたら?。
ま、ちゃんと修正出来たので良かったんではないかと。
 
レーティングもめでたく1727まで上がって次は2Bye発進出来るしPTも見えてきたのでウメ様とトントロはもっと練習して下さい。
俺も頑張ります。
 
賞金旅費にあてて松山も行きます。
今年は勝つよ!
って訳で、本日の夜行バスに乗って行って来ます。
チームはいつものTon-Toro Demonです。
Teamは頭につきません。「Ton-Toro Demon」が正式名称なんでウメ様はそこんとこよろしく。
 
正直両脇の2人がどれだけ勝てるか。
ウメ様は最近上達してきてるけどリミテッドはまだまだだし
トントロプロは生きているかすら怪しいし
ま、俺次第だね。
 
 
次回予告
「文月冬名大阪で大敗、チームメイトに吊られ暁に散る」
 
ぎにゃー

ごりゅー

2004年12月19日 マジック
FDC 26thでした。
いやー今回は順調やったなあ。唯一気に入らないとすれば肉にデッキ貸したらものすごい弱チューンされて帰ってきた事かな。
こりゃ半年は勝てなくなるね、くらいのデッキ。
肉は海よりも深く反省せい。
 
ともあれ東板橋体育館でのFDCはこれにて終了。
次回からは新会場での大会になります。
詳しい情報はHPにて。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/index.html
千葉のPTQに行ってきました。
トントロプロが風邪でリタイアしていたので4人目の男としてブチやんを召集。
 
会場に着いたら2人ともまだ来ていなかったので登録用紙のチーム名に「Magical Ume-sama」と書き込んでおく。
このくらいの権利はあるよね?ね?
 
で、デッキ構築ターイム
渡されたパックはコモン&アンコモンの強いところがトイツアンコで入ってるけど微妙なパーツが足りない感じ
80点くらいのパック。
で、赤黒、白青、赤緑t黒の3つを構築
ウメ様が「俺はこの環境の黒ならまかせとけ!」と豪語するので赤黒を渡し、ブチが白青が嫌って事で俺が白青、ブチが赤緑。
 
で、1回戦目はなかちかさん、耳さん、クリさんのチーム
俺はなかちかさんと。vs白赤
俺が1本目綺麗なマナカーブでのビートダウンで勝利した頃、ブチは相手の2事故で勝利。で、ウメ様のテーブルに目を移すと、相手の場には《せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro》、《松族のおとり/Matsu-Tribe Decoy》+《野太刀/No-Dachi》、6マナ。
ぶっちゃけハマってるんでまあ除去引くまでチャンプするしかないですね。
 
ウメ様、フルタップで《希望の盗人/Thief of Hope》と《苦痛の神/Pain Kami》展開。
 
 
はい?
 
 
ウメ様、フルタップで《希望の盗人/Thief of Hope》と《苦痛の神/Pain Kami》展開
 
で、おとりに挑発されて墓地に送られる2体。
 
 
 
あのね、ウメ様。
前のターン同じ方法で2体除去られてるよね?
自分の場に沼5山1であと1枚山引けばおとりだけでも除去できるって解ってるよね?
 
 
 
あぶうぅ〜〜ん。急速に遠ざかっていく俺の意識。
魂が現世に戻ってきた時には、なかちかさんの場に《山伏の長、熊野/Kumano, Master Yamabushi》が出てました。
モムーリ!o(゜Д゜)っ
 
 
って訳で、
【今日の吊り】ウメ様
「黒ならまかせとけ!この環境大分理解してるから!」と騙りCOをした。議論の余地無し。
「黒緑ばっかやってて黒赤は慣れていなかった」「ネズミ居ないしと辛いね」ってのは言い訳にならん。ネズミでハメないと勝てないという意味にも取れますよ?
その後に「赤ずべら超弱い」などの発言より狂人の可能性もあるが、今日のところはウメ様で。
 
【今日の占い】トントロプロ
風邪なのは仕方ないが、翌日に徹マン行ってるあたり疑問が残る。一番の黒候補。
ウメ様が頼りにならない今、トントロがやる気出さないと勝てません。
 
 
…いや、このネタ出したかったために今日の日記書いたまであるね☆(*^ー゜)b
 
 
で、結局2−3。
終わった後にデッキ構築についてタロウさんとかトモハル君とかに意見を聞いたんだけど、結構カードパワーがあるだけに難しいパックだったっぽい。
個人的には赤黒、青緑t《氷河の光線/Glacial Ray》、白赤だったかな。
 
 
後はなかちかさんと人狼話を少々。議題はいかに人狼調整が偉大であるか。
人狼調整は最高です。プレイミスに揺れない心を養えます。メンタルが太くなります。胃が痛くなります。
 
みんなももっと人狼やろうよ!
出てきました。
結果だけ先に言うと5−2。いやー実に惜しい。
 
 
 
…すいません嘘つきました
4回戦終了時には2−2で抜ける目なんか残ってなかったデスヨ。
 
使用デッキ:Hijiki-nity
4 《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》
4 《電結の働き手/Arcbound Worker》
4 《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4 《金属ガエル/Frogmite》
4 《マイアの処罰者/Myr Enforcer》
2 《モリオックの装具工/Moriok Rigger》
1 《エイトグ/Atog》
 
4 《物読み/Thoughtcast》
4 《爆片破/Shrapnel Blast》
4 《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
3 《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
3 《溶接の壺/Welding Jar》
 
4 《教議会の座席/Seat of the Synod》
4 《大焼炉/Great Furnace》
4 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
3 《空僻地/Glimmervoid》
2 《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
2 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》

4 《静電気の稲妻/Electrostatic Bolt》
3 《マナ漏出/Mana Leak》
2 《肉体の奪取/Rend Flesh》
2 《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
2 《激憤の本殿/Honden of Infinite Rage》
1 《エイトグ/Atog》
1 《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》

いわゆるディアラブ型、囲い無し親和です
同系及び赤メタに寄せて構築。
囲いが無いせいでクロック力が若干落ちてトロンきついのが難点。

R1 緑単トロン ○××
R2 ノーマル親和 ○×○
R3 赤黒ノンデスクラウド ○○
R4 ヤソコン ××
R5 緑単トロン ○○
R6 緑単トロン ○×○
R7 薬瓶親和 ○○
 
トロンと3回も当たったよ(゜Д゜ )ゴルァ!!
赤単どこだよ(゜Д゜ )ゴルァ!!
トロンに勝った時は4TKとかエイトグ先生降臨とかカウンター抱えてカエルエンフォーサーとか。
負けた時は茶破壊祭。
しかし本当エイトグ先生ネ申..._〆(゜▽゜*)
・単体での瞬殺能力
・《秘宝の障壁/Relic Barrier》に引っかからない
マジ強い。もっと増量するまである。
ちなみに本日の2T処罰者は3回でした。親和o(・∀・)oブンブン
 
 
身内も大勢抜けたしねヽ(´ー`)ノ
ウメ様、愁、どるふぃん、ろどさん、メルバネフさん、おめでとー。
しかしどるふぃんとは1回戦終わったあたりで
(´・ω・)人(・ω・`) マリガンナカーマ
とかやってたはずなんだけど?ナイスサブマリン。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索