マナバーン2014に
2013年9月21日 マジック コメント (1)GP北九州参加レポートを書かせて頂きました。
他にも五竜杯を取材して頂いたり、「マジックと人」にウメ様が登場したりと五竜杯的にも見所たくさんになっておりますので是非買って読んでいただければと思います。
他にも五竜杯を取材して頂いたり、「マジックと人」にウメ様が登場したりと五竜杯的にも見所たくさんになっておりますので是非買って読んでいただければと思います。
エイプリルフールネタじゃなくて本当に開催してくれるそうだよ!やったね!
http://mogemoge.diarynote.jp/201304010100147509/
元ネタについてはこちらをご覧下さい。(rainさんが翻訳してくれました)
http://77832.diarynote.jp/201303302250003595/
<雑文説明>
カード名 | 個人的ランク
寝言
・天秤/Balance B
効果とコストが明らかに釣り合っていない最強最悪のリセットカードの一角。
平時なら悪夢そのものだが、瞬殺コンボが蹂躙跋扈するBattle of the Banned環境ではやや分が悪いか。
・黒の万力/Black Vise D
普段ならゲロ吐くほど強いが流石に力不足か。
・チャネル/Channel B
1Tにエムラクールが「唱えて」出てくるのは悪夢としか言いようが無い。
また、4枚デッキに投入出来ることからLich’s Mirrorが超実用レベルになる可能性が…
あるかなあ……
・Demonic Consultation A
超一流チューター。
あえて欠点を探すとすれば、キーカードの種類が多く一種類あたりの枚数が少ないコンボ(SPYとか)では使い辛いことくらいでしょうか。
・Demonic Tutor A
超一流チューターその2。
…なのだが、なんだかんだで2マナは重い。それが世紀末Battle of the banned。
・大地の知識/Earthcraft C
コンボパーツとしてはやや力弱いか?
入るとしたらエルフかエンチャントレスあたりか。個人的には墓地を使わずハンデスに強いEternal Windがメタカードの間隙を縫って優勝とか非常にアツいので期待したいところ。
・Fastbond D
Landsが本気出したりTurbolandが本気出したり12Postが本気出したり。
きっととどちゃまが凄いデッキ作って持ってきてくれますよね?(チラッ
・閃光/Flash S
HulkFlashは間違い無く優勝候補の一角。
僅かカード2枚と2マナで勝てるのは現在のSnTの一つ上のレベルのデッキと言えるでしょう。
対策必須。
使用する場合はハートのスリヴァーをトップデッキしないように気をつけましょう。
・大あわての捜索/Frantic Search C
使用するデッキとしてはHighTideくらいでしょうか。
最終的にはHighTide自体がBattle of the Bannedでどうなの?という話に着地しそうですが、墓地を使わずカウンターが積めるコンボってそれだけで価値があるので選択肢として挙げてもいいんじゃないかなあと。
でもそれって平時のレガシーと同じ立ち位置では…?
・ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter B
君はゴブバンテージを使った事があるか?
もしそうならこのカードを使うべきだ。ゴブバンテージ算の魅力からは逃れられない。
・噴出/Gush D
RUGやBUGやサイカとかが本気出しそうだが、これらのデッキは他のカードを解禁した方がより本気出しそうですよね。
・隠遁ドルイド/Hermit Druid A
召喚酔いが解けたら人が死ぬ。
圧倒的なキルターンの速さと一枚コンボな点は魅力だが、召喚酔いが解けないと人が死なないのが玉に瑕。
・伝国の玉璽/Imperial Seal A
あの、解禁可能カードの中にバンチューありますよね…?
デッキの値段を高くしたい貴方に。
・Mana Drain B
はい、それカウンター。返しにジェイスどーん。
カードの強さとしては申し分無いが所詮はマナ出るだけのカウンターでしかないとも言えるので、世紀末なBattle of the Bannedではどこまでやれるか。
・魔力の櫃/Mana Vault B
1ターン目に三球置いて
相手モタついてる間に天才のひらめきで死ぬほどカード引いて
復旧してきたので激動。
久しぶりにキーでがちゃがちゃしたい貴方に。
・記憶の壺/Memory Jar B
カードの強さとしては申し分無いがこれを解禁するとマナアーティファクトとTinkerを解禁できないジレンマ。
・精神的つまづき/Mental Misstep A
皆が夢溢れるデッキを持ち込む中、空気読まずに相手をへし折るマーフォークの姿が脳裏に浮かびます。
Battle of the BannedではVintageに追いやられたカードが使えるにも関わらず5Moxenが使えない、つまりVintageと同じようなカードが使えるがVintageよりも1マナのカードが多いわけで、このカードのクソっぷりも存分に発揮できると言えます。
・精神錯乱/Mind Twist B
このカード自体は大いにクソカードなのですが、世紀末な世界で間に合っているかは微妙なところ。
単体でも強いですが、神ジェイス、ヴェリアナあたりと組み合わせると相手が血反吐を吐きます。
・精神の願望/Mind’s Desire A
ストームとかいう気の触れたマローの負の遺産の代表例みたいなカードですが、純粋なキルターンはAdの方が早いですし、デザイアを唱えた時点である程度のストームを稼いでいなければいけないのでハンデスにもやや弱いです。
ただ圧倒的なキルターンの安定度や白力戦程度の中途半端なカードは意に介さない対策のし辛さは大いに魅力です。
・神秘の教示者/Mystical Tutor A
AdやSnTがこれ以上安定したら(アカン)
・ネクロポーテンス/Necropotence C
元祖ペイライフ。
他のペイライフドローなカードに比べて引いたカードを即座に使い辛い=コンボで使い辛いのでこの位置。
それでも自身の軽さと圧倒的ドロー能力は魅力。
・ドルイドの誓い/Oath of Druids S
やはり圧倒的なビートダウン耐性は魅力。
グリセルブランドでもエムラクールでもメカローマでもメカリヴァイアサンでもブラコロでもお好きなものをどうぞ。
・頭蓋骨絞め/Skullclamp A
エルフが昆虫を〆始めるなんて悪夢でしかない。
・適者生存/Survival of the Fittest A
蔦コンボはコンボスピード自体は他のデッキにやや劣りますが、適者生存それ自体がチューターシステムの根幹であることから相手の対策カードの対策をしやすいという利点があります。
デッキとしての安定度はピカいちと言えるでしょう。
・修繕/Tinker B
一緒に柩とジャーとアカデミー使っちゃダメですかね?
マインドスレイバーからの友情コンボが搭載できるのは魅力。
・トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy B
魔力の柩と似たような評価かなあ。青マナ出るのは結構重要。
・吸血の教示者/Vampiric Tutor A
圧倒的な軽さと汎用性。ヤバイ級。
・Wheel of Fortune B
多分ニコラさんが使う(投げやり)
・意外な授かり物/Windfall B
もしかしたらニコラさんが使うのはこっちかもしれない(投げっぱなし)
・世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon A
圧倒的速度を持つのはこのカードも同じ。
コンボ成立後の勝ちに行く手段の確立と会場内の墓地対策の量次第で上位に食い込めるか。
・ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth’s Bargain C
Adでよくね?とかグリセルでよくね?とか聞こえてきそうですが、カード1枚が1ライフで良くて、1ライフずつ分割支払いできて、エンチャントであるというのはそれぞれ小さいとはいえ利点。
・ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will A
Adに入っている炎の中の過去が、黒くなって1マナ軽くなって何でも再利用できる。
悪夢だと思いませんか?
総評
どいつもこいつも瞬殺コンボのキーパーツだったり超優秀なサーチカードだったりするので基本的にそういうカードの評価が高く、逆に守りのカードの評価は低め。
世紀末では力こそ正義とシン様も言っていました。 テーレッテー
おまけ
・墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage A
どいつもこいつも墓地やライブラリーから殺しにくるので色々なデッキにブッ刺さる。
専用対策カードに割けるサイドボードの数も限られているので、こういう広く対策できるカードは必須。
おわりに
あくまで世紀末Battle of the Banned世界基準の評価なので、レガシーで解禁できるかというのは全く別軸のお話。
http://mogemoge.diarynote.jp/201304010100147509/
元ネタについてはこちらをご覧下さい。(rainさんが翻訳してくれました)
http://77832.diarynote.jp/201303302250003595/
<雑文説明>
カード名 | 個人的ランク
寝言
・天秤/Balance B
効果とコストが明らかに釣り合っていない最強最悪のリセットカードの一角。
平時なら悪夢そのものだが、瞬殺コンボが蹂躙跋扈するBattle of the Banned環境ではやや分が悪いか。
・黒の万力/Black Vise D
普段ならゲロ吐くほど強いが流石に力不足か。
・チャネル/Channel B
1Tにエムラクールが「唱えて」出てくるのは悪夢としか言いようが無い。
また、4枚デッキに投入出来ることからLich’s Mirrorが超実用レベルになる可能性が…
あるかなあ……
・Demonic Consultation A
超一流チューター。
あえて欠点を探すとすれば、キーカードの種類が多く一種類あたりの枚数が少ないコンボ(SPYとか)では使い辛いことくらいでしょうか。
・Demonic Tutor A
超一流チューターその2。
…なのだが、なんだかんだで2マナは重い。それが世紀末Battle of the banned。
・大地の知識/Earthcraft C
コンボパーツとしてはやや力弱いか?
入るとしたらエルフかエンチャントレスあたりか。個人的には墓地を使わずハンデスに強いEternal Windがメタカードの間隙を縫って優勝とか非常にアツいので期待したいところ。
・Fastbond D
Landsが本気出したりTurbolandが本気出したり12Postが本気出したり。
きっととどちゃまが凄いデッキ作って持ってきてくれますよね?(チラッ
・閃光/Flash S
HulkFlashは間違い無く優勝候補の一角。
僅かカード2枚と2マナで勝てるのは現在のSnTの一つ上のレベルのデッキと言えるでしょう。
対策必須。
使用する場合はハートのスリヴァーをトップデッキしないように気をつけましょう。
・大あわての捜索/Frantic Search C
使用するデッキとしてはHighTideくらいでしょうか。
最終的にはHighTide自体がBattle of the Bannedでどうなの?という話に着地しそうですが、墓地を使わずカウンターが積めるコンボってそれだけで価値があるので選択肢として挙げてもいいんじゃないかなあと。
でもそれって平時のレガシーと同じ立ち位置では…?
・ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter B
君はゴブバンテージを使った事があるか?
もしそうならこのカードを使うべきだ。ゴブバンテージ算の魅力からは逃れられない。
・噴出/Gush D
RUGやBUGやサイカとかが本気出しそうだが、これらのデッキは他のカードを解禁した方がより本気出しそうですよね。
・隠遁ドルイド/Hermit Druid A
召喚酔いが解けたら人が死ぬ。
圧倒的なキルターンの速さと一枚コンボな点は魅力だが、召喚酔いが解けないと人が死なないのが玉に瑕。
・伝国の玉璽/Imperial Seal A
あの、解禁可能カードの中にバンチューありますよね…?
デッキの値段を高くしたい貴方に。
・Mana Drain B
はい、それカウンター。返しにジェイスどーん。
カードの強さとしては申し分無いが所詮はマナ出るだけのカウンターでしかないとも言えるので、世紀末なBattle of the Bannedではどこまでやれるか。
・魔力の櫃/Mana Vault B
1ターン目に三球置いて
相手モタついてる間に天才のひらめきで死ぬほどカード引いて
復旧してきたので激動。
久しぶりにキーでがちゃがちゃしたい貴方に。
・記憶の壺/Memory Jar B
カードの強さとしては申し分無いがこれを解禁するとマナアーティファクトとTinkerを解禁できないジレンマ。
・精神的つまづき/Mental Misstep A
皆が夢溢れるデッキを持ち込む中、空気読まずに相手をへし折るマーフォークの姿が脳裏に浮かびます。
Battle of the BannedではVintageに追いやられたカードが使えるにも関わらず5Moxenが使えない、つまりVintageと同じようなカードが使えるがVintageよりも1マナのカードが多いわけで、このカードのクソっぷりも存分に発揮できると言えます。
・精神錯乱/Mind Twist B
このカード自体は大いにクソカードなのですが、世紀末な世界で間に合っているかは微妙なところ。
単体でも強いですが、神ジェイス、ヴェリアナあたりと組み合わせると相手が血反吐を吐きます。
・精神の願望/Mind’s Desire A
ストームとかいう気の触れたマローの負の遺産の代表例みたいなカードですが、純粋なキルターンはAdの方が早いですし、デザイアを唱えた時点である程度のストームを稼いでいなければいけないのでハンデスにもやや弱いです。
ただ圧倒的なキルターンの安定度や白力戦程度の中途半端なカードは意に介さない対策のし辛さは大いに魅力です。
・神秘の教示者/Mystical Tutor A
AdやSnTがこれ以上安定したら(アカン)
・ネクロポーテンス/Necropotence C
元祖ペイライフ。
他のペイライフドローなカードに比べて引いたカードを即座に使い辛い=コンボで使い辛いのでこの位置。
それでも自身の軽さと圧倒的ドロー能力は魅力。
・ドルイドの誓い/Oath of Druids S
やはり圧倒的なビートダウン耐性は魅力。
グリセルブランドでもエムラクールでもメカローマでもメカリヴァイアサンでもブラコロでもお好きなものをどうぞ。
・頭蓋骨絞め/Skullclamp A
エルフが昆虫を〆始めるなんて悪夢でしかない。
・適者生存/Survival of the Fittest A
蔦コンボはコンボスピード自体は他のデッキにやや劣りますが、適者生存それ自体がチューターシステムの根幹であることから相手の対策カードの対策をしやすいという利点があります。
デッキとしての安定度はピカいちと言えるでしょう。
・修繕/Tinker B
一緒に柩とジャーとアカデミー使っちゃダメですかね?
マインドスレイバーからの友情コンボが搭載できるのは魅力。
・トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy B
魔力の柩と似たような評価かなあ。青マナ出るのは結構重要。
・吸血の教示者/Vampiric Tutor A
圧倒的な軽さと汎用性。ヤバイ級。
・Wheel of Fortune B
多分ニコラさんが使う(投げやり)
・意外な授かり物/Windfall B
もしかしたらニコラさんが使うのはこっちかもしれない(投げっぱなし)
・世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon A
圧倒的速度を持つのはこのカードも同じ。
コンボ成立後の勝ちに行く手段の確立と会場内の墓地対策の量次第で上位に食い込めるか。
・ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth’s Bargain C
Adでよくね?とかグリセルでよくね?とか聞こえてきそうですが、カード1枚が1ライフで良くて、1ライフずつ分割支払いできて、エンチャントであるというのはそれぞれ小さいとはいえ利点。
・ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will A
Adに入っている炎の中の過去が、黒くなって1マナ軽くなって何でも再利用できる。
悪夢だと思いませんか?
総評
どいつもこいつも瞬殺コンボのキーパーツだったり超優秀なサーチカードだったりするので基本的にそういうカードの評価が高く、逆に守りのカードの評価は低め。
世紀末では力こそ正義とシン様も言っていました。 テーレッテー
おまけ
・墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage A
どいつもこいつも墓地やライブラリーから殺しにくるので色々なデッキにブッ刺さる。
専用対策カードに割けるサイドボードの数も限られているので、こういう広く対策できるカードは必須。
おわりに
あくまで世紀末Battle of the Banned世界基準の評価なので、レガシーで解禁できるかというのは全く別軸のお話。
【告知】五竜杯100回記念ダイス、(ようやく)完成しました
2011年10月7日 マジックダイス画像
http://t.co/F2VMestu
http://t.co/TGDlkj2Z
こちらのダイスは100回記念大会に参加して下さった方へ参加賞として配布いたします。
第100回五竜杯に参加された方は、板橋のイベントでスタッフにお声かけ下さい。
http://t.co/F2VMestu
http://t.co/TGDlkj2Z
こちらのダイスは100回記念大会に参加して下さった方へ参加賞として配布いたします。
第100回五竜杯に参加された方は、板橋のイベントでスタッフにお声かけ下さい。
【大会告知】第100回五竜杯
2011年8月3日 マジック2003年2月2日に板橋で『第1回 五竜杯』が開催され、月1開催を続けること約9年。
先代の神島さんから主催を引き継いで約8年。
次回で五竜杯は第100回目を迎えます。
ご贔屓にしてる皆様、いつもいつもありがとうございます。
第100回大会は、
・参加費据え置き
・Top8ラウンドあり
・賞品ちょい増し
・カバレッジ&ビデオカバレッジ予定
と、いつもの五竜杯よりちょっと豪華に行いたいと思います。
【大会簡易情報】
『第100回 五竜杯』
■開催日: 2011年8月7日(日曜)
■大会会場: ハイライフプラザ板橋
■会場定員: 240名
■受付時間: 10:00~10:30
■フォーマット: スタンダード (DCI認定)
■大会形式: スイスドロー7回戦+Top8決勝ラウンド
■参加費: 1000円
■大会賞品: 4勝2敗1分け以上の最終成績を残したプレイヤーには、もれなく『マジック2012』のBooster Packをお配りします。
参加人数にかかわらず、総賞品5BOX以上を保障。 参加者数が多かった場合は応じて総賞品数も増量いたします。
■併催イベント: 8人ブースタードラフト
『マジック2012』を使用したブースタードラフトです。参加希望者が8人集まり次第、随時開始します。
受付時間: 12:00~17:30
参加費: 1200円(パック代込)
皆様のご参加をお待ちしております。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
先代の神島さんから主催を引き継いで約8年。
次回で五竜杯は第100回目を迎えます。
ご贔屓にしてる皆様、いつもいつもありがとうございます。
第100回大会は、
・参加費据え置き
・Top8ラウンドあり
・賞品ちょい増し
・カバレッジ&ビデオカバレッジ予定
と、いつもの五竜杯よりちょっと豪華に行いたいと思います。
【大会簡易情報】
『第100回 五竜杯』
■開催日: 2011年8月7日(日曜)
■大会会場: ハイライフプラザ板橋
■会場定員: 240名
■受付時間: 10:00~10:30
■フォーマット: スタンダード (DCI認定)
■大会形式: スイスドロー7回戦+Top8決勝ラウンド
■参加費: 1000円
■大会賞品: 4勝2敗1分け以上の最終成績を残したプレイヤーには、もれなく『マジック2012』のBooster Packをお配りします。
参加人数にかかわらず、総賞品5BOX以上を保障。 参加者数が多かった場合は応じて総賞品数も増量いたします。
■併催イベント: 8人ブースタードラフト
『マジック2012』を使用したブースタードラフトです。参加希望者が8人集まり次第、随時開始します。
受付時間: 12:00~17:30
参加費: 1200円(パック代込)
皆様のご参加をお待ちしております。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
M12ドラフト@プレリ
2011年7月11日 マジック土曜日
板橋会場でスタッフ、ウメ様に頼んでドラフト1回だけ参加
UGr 1没
願いのジン、ハイドラ、ペンタバス、青と緑の2マナメイジとカードパワー十分のデッキだったけど相手のRBがかなりの理想系で歯が立たず。
相手の森田雅彦氏はその後1ゲームも落とさず3-0。RB強いネ。
日曜日
川崎まで行って1回参加
WR 3没
昨日とは逆に爆弾はセラ天と火山のドラゴンしかないけどコモンで綺麗に組めた。
決勝で水谷さんに墓からの呼び声&ゾンビロードのレアコンボ決められたのと、消耗戦後に縫合のグールが出てきて負け。
個人的メモ
赤>>黒≧白≧青>緑
でも緑は絶対やりたくない、というほどでもない。
軽いカード↑重いカード↓
白、黒、緑は濃く、青、赤は薄く
板橋会場でスタッフ、ウメ様に頼んでドラフト1回だけ参加
UGr 1没
願いのジン、ハイドラ、ペンタバス、青と緑の2マナメイジとカードパワー十分のデッキだったけど相手のRBがかなりの理想系で歯が立たず。
相手の森田雅彦氏はその後1ゲームも落とさず3-0。RB強いネ。
日曜日
川崎まで行って1回参加
WR 3没
昨日とは逆に爆弾はセラ天と火山のドラゴンしかないけどコモンで綺麗に組めた。
決勝で水谷さんに墓からの呼び声&ゾンビロードのレアコンボ決められたのと、消耗戦後に縫合のグールが出てきて負け。
個人的メモ
赤>>黒≧白≧青>緑
でも緑は絶対やりたくない、というほどでもない。
軽いカード↑重いカード↓
白、黒、緑は濃く、青、赤は薄く
禁止カードの話から派生したオッサンホイホイまとめ
2011年6月20日 マジック コメント (1)つくったぞー
スタンダードでの禁止カード指定により発覚した事実に驚愕する人々
http://togetter.com/li/151952
「今回が初めての禁止カード指定の経験になるプレイヤーもいるんだね」
「そんな訳無いだろうハハハ」
から始まるオッサン乙なまとめ。
スタンダードでの禁止カード指定により発覚した事実に驚愕する人々
http://togetter.com/li/151952
「今回が初めての禁止カード指定の経験になるプレイヤーもいるんだね」
「そんな訳無いだろうハハハ」
から始まるオッサン乙なまとめ。
今更名古屋サイドイベント結果
2011年6月20日 マジック コメント (2)土曜日
PTQ 吸血鬼 0-2
× ボロス
× Caw-Blade
どこでもGPT 5-1-1(8位)
○ 赤単ゴブ
○ Caw-Blade
○ 赤単バーン
○ RG出産の殻
× Caw-Blade
○ Caw-Blade
ID
日曜日
レガシー JaceBant 3-2
○ WR石鍛冶
× JaceBant
○ WG石鍛冶
○ Naya石鍛冶
× NOZoo
PTQ 吸血鬼 0-2
× ボロス
× Caw-Blade
どこでもGPT 5-1-1(8位)
○ 赤単ゴブ
○ Caw-Blade
○ 赤単バーン
○ RG出産の殻
× Caw-Blade
○ Caw-Blade
ID
日曜日
レガシー JaceBant 3-2
○ WR石鍛冶
× JaceBant
○ WG石鍛冶
○ Naya石鍛冶
× NOZoo
第2回HOT
精神的つまづきの強さを確かめるために行ってきました。
4《溢れかえる岸辺》
4《霧深い雨林》
4《Tundra》
4《Tropical Island》
4《不毛の大地》
2《地平線の梢》
4《貴族の教主》
4《タルモゴイフ》
4《聖遺の騎士》
3《ヴェンディリオン三人衆》
4《Force of Will》
4《精神的つまづき》
4《渦まく知識》
2《思案》
4《剣を鍬に》
3《精神を刻む者、ジェイス》
2《仕組まれた爆薬》
4《翻弄する魔道士》
3《トーモッドの墓所》
2《梅澤の十手》
2《クローサの掌握》
1《仕組まれた爆薬》
1《流刑への道》
1《外科的摘出》
1《ボジューカの沼》
去年結構使ってたバント。
払拭とか翻弄とか入ってたスロットにつまづき入れて、あと爆薬入れたかったので思案を2枚爆薬に。
○○ Zenithバント
○○ ゴブリン
×○○ ZenithバントNO
ID
ID
○×○ ウーズリアニ@abigaraさん
×○○ リアニ@御大
○○ Deadguy Eva@APさん
優勝しました。わーい。
Mental Misstepは予想以上に強かった。
PWCチームスタンダード
当初PTQに行く予定だったけどHOTの結果が反映されて日本選手権招待圏内に。
なのでTotalが変動しないチーム戦へ。
急遽ろき君とゆ~いさんとチームを組んで参加。
デッキは普通の白ウィニー
○×× 赤黒Vamp チーム負け
Bye
×○○ エルフ チーム勝ち
×○× ヴァラクート チーム負け
×○× 赤単 チーム勝ち
○○ 青黒コン チーム負け
個人2-3、チーム3-3(Bye含む)。
白ウィニーには殺意が足りない。
精神的つまづきの強さを確かめるために行ってきました。
4《溢れかえる岸辺》
4《霧深い雨林》
4《Tundra》
4《Tropical Island》
4《不毛の大地》
2《地平線の梢》
4《貴族の教主》
4《タルモゴイフ》
4《聖遺の騎士》
3《ヴェンディリオン三人衆》
4《Force of Will》
4《精神的つまづき》
4《渦まく知識》
2《思案》
4《剣を鍬に》
3《精神を刻む者、ジェイス》
2《仕組まれた爆薬》
4《翻弄する魔道士》
3《トーモッドの墓所》
2《梅澤の十手》
2《クローサの掌握》
1《仕組まれた爆薬》
1《流刑への道》
1《外科的摘出》
1《ボジューカの沼》
去年結構使ってたバント。
払拭とか翻弄とか入ってたスロットにつまづき入れて、あと爆薬入れたかったので思案を2枚爆薬に。
○○ Zenithバント
○○ ゴブリン
×○○ ZenithバントNO
ID
ID
○×○ ウーズリアニ@abigaraさん
×○○ リアニ@御大
○○ Deadguy Eva@APさん
優勝しました。わーい。
Mental Misstepは予想以上に強かった。
PWCチームスタンダード
当初PTQに行く予定だったけどHOTの結果が反映されて日本選手権招待圏内に。
なのでTotalが変動しないチーム戦へ。
急遽ろき君とゆ~いさんとチームを組んで参加。
デッキは普通の白ウィニー
○×× 赤黒Vamp チーム負け
Bye
×○○ エルフ チーム勝ち
×○× ヴァラクート チーム負け
×○× 赤単 チーム勝ち
○○ 青黒コン チーム負け
個人2-3、チーム3-3(Bye含む)。
白ウィニーには殺意が足りない。
2-4。
トータル10-5で42位でした。肉代ゲット。
不本意な成績でしたが去年の惨状よりは大分マシw
GP2日目の連敗は6で止まりました
今日はドローは良かったですが相手が自分の引きを凌駕する形で負けたのでまーしゃーないかって感じです。
トータル10-5で42位でした。肉代ゲット。
不本意な成績でしたが去年の惨状よりは大分マシw
GP2日目の連敗は6で止まりました
今日はドローは良かったですが相手が自分の引きを凌駕する形で負けたのでまーしゃーないかって感じです。
【大会宣伝】第97回五竜杯【3/21】
2011年3月18日 マジック開催情報:第97回 五竜杯
■ 開催日: 2010年3月21日(月・祝)
■ 大会会場: 板橋グリーンホール
■会場定員: 150名
■ 受付時間: 10:30~11:20
■フォーマット: スタンダード (DCI認定)
■大会形式: スイスドロー7回戦
■参加費: 1000円
■大会賞品: 4勝2敗1分以上の最終成績を残したプレイヤーには、もれなく『ミラディン包囲戦』のBooster Packをお配りします。
優勝賞品 1Box。
大変なご時勢ではありますが、皆さん遊びに来てくださいね。
■ 開催日: 2010年3月21日(月・祝)
■ 大会会場: 板橋グリーンホール
■会場定員: 150名
■ 受付時間: 10:30~11:20
■フォーマット: スタンダード (DCI認定)
■大会形式: スイスドロー7回戦
■参加費: 1000円
■大会賞品: 4勝2敗1分以上の最終成績を残したプレイヤーには、もれなく『ミラディン包囲戦』のBooster Packをお配りします。
優勝賞品 1Box。
大変なご時勢ではありますが、皆さん遊びに来てくださいね。
2/6 板橋PTQ
ジャンド
2-2
2回戦目から4回戦目まで7ゲームで11マリガンして憤死。
2/11 神奈川PTQ
ジャンド
2-2
杉木さんの青白に負けた後にナヤ相手に事故って憤死。
この3連休にPTで黒緑剣がブイブイいわしたのを見て、ジャンド放棄を決意。
クリーチャー全部止まって稲妻以外の除去腐るとか無理ゲーなんで…
2/19 町田GPT
フェアリー
○×× ボロス@つかちゃん
○×○ エスパーコン
○○ フェアリー
○○ 神話@ちゃんぷ
ID
×× フェアリー@松尾半
3-1-1 6位抜けの1没
2/20 板橋GPT
フェアリー
○○ ジャンド
○○ 青白ビート
×○× フェアリー@わしみん
○○ 黒緑ウーズ
×○× フェアリー@センバさん
×○○ 緑単エルフ@ロキ
○○ 黒緑赤ウーズ@Moon君(?)
5-2
フェアリーミラー成績1-3とか修行が足らんね。
ジャンド
2-2
2回戦目から4回戦目まで7ゲームで11マリガンして憤死。
2/11 神奈川PTQ
ジャンド
2-2
杉木さんの青白に負けた後にナヤ相手に事故って憤死。
この3連休にPTで黒緑剣がブイブイいわしたのを見て、ジャンド放棄を決意。
クリーチャー全部止まって稲妻以外の除去腐るとか無理ゲーなんで…
2/19 町田GPT
フェアリー
○×× ボロス@つかちゃん
○×○ エスパーコン
○○ フェアリー
○○ 神話@ちゃんぷ
ID
×× フェアリー@松尾半
3-1-1 6位抜けの1没
2/20 板橋GPT
フェアリー
○○ ジャンド
○○ 青白ビート
×○× フェアリー@わしみん
○○ 黒緑ウーズ
×○× フェアリー@センバさん
×○○ 緑単エルフ@ロキ
○○ 黒緑赤ウーズ@Moon君(?)
5-2
フェアリーミラー成績1-3とか修行が足らんね。
【大会宣伝】第96回五竜杯【2/12】
2011年2月10日 マジック開催情報:第96回 五竜杯
■ 開催日: 2010年2月12日(土)
■ 大会会場: 板橋グリーンホール
■会場定員: 150名
■ 受付時間: 10:30~11:20
■フォーマット: スタンダード (DCI認定)
■大会形式: スイスドロー7回戦
■参加費: 1000円
■大会賞品: 4勝2敗1分以上の最終成績を残したプレイヤーには、もれなく『ミラディン包囲戦』のBooster Packをお配りします。
優勝賞品1Box。 その他の順位は、参加者数に合わせて各成績ごとの賞品Packの数を増やすという賞品システムです。
サイドイベント 午後からシールド
■ 受付時間: 13:00~13:30
■フォーマット: スタンダード (DCI認定)
■大会形式: スイスドロー4~5回戦
■参加費:2500円
■大会賞品:参加人数に応じて変動。合計1Box~。
■その他、注意事項など
・ゲームを楽しむ上で必要になる物(筆記用具・メモ帳・サイコロなど)は御自分で用意を宜しくお願い致します。
・大会の競技レベルは「一般」、K値は16です。
また、ご不明な点やお問い合わせなどについては、『五竜杯』HP(http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/)の「お問い合わせ」から宜しくお願い致します。
不定期で行われているイグニス池袋店様によるガラガラくじも行われる予定です。
皆様のお越しをお待ちしております。
■ 開催日: 2010年2月12日(土)
■ 大会会場: 板橋グリーンホール
■会場定員: 150名
■ 受付時間: 10:30~11:20
■フォーマット: スタンダード (DCI認定)
■大会形式: スイスドロー7回戦
■参加費: 1000円
■大会賞品: 4勝2敗1分以上の最終成績を残したプレイヤーには、もれなく『ミラディン包囲戦』のBooster Packをお配りします。
優勝賞品1Box。 その他の順位は、参加者数に合わせて各成績ごとの賞品Packの数を増やすという賞品システムです。
サイドイベント 午後からシールド
■ 受付時間: 13:00~13:30
■フォーマット: スタンダード (DCI認定)
■大会形式: スイスドロー4~5回戦
■参加費:2500円
■大会賞品:参加人数に応じて変動。合計1Box~。
■その他、注意事項など
・ゲームを楽しむ上で必要になる物(筆記用具・メモ帳・サイコロなど)は御自分で用意を宜しくお願い致します。
・大会の競技レベルは「一般」、K値は16です。
また、ご不明な点やお問い合わせなどについては、『五竜杯』HP(http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/)の「お問い合わせ」から宜しくお願い致します。
不定期で行われているイグニス池袋店様によるガラガラくじも行われる予定です。
皆様のお越しをお待ちしております。
脳内構築メモ:CTG
2011年1月27日 マジック4 タルモ
4 騎士
3 三人衆
4 独楽
4 相殺
4 BS
4 StP
4 Will
3 ジェイス
3 何か
23 適当に土地
スタート地点は以前の自分のバントアグロ、思案とディスペル枠をCTへ
CTはあくまで1と、たまに3を弾ければいいのでマナコスト調整はしない
空きスロットに爆薬と教主と青いカードを入れたいが当然枚数が足りてない
何かは諦めてサイドへ
4 騎士
3 三人衆
4 独楽
4 相殺
4 BS
4 StP
4 Will
3 ジェイス
3 何か
23 適当に土地
スタート地点は以前の自分のバントアグロ、思案とディスペル枠をCTへ
CTはあくまで1と、たまに3を弾ければいいのでマナコスト調整はしない
空きスロットに爆薬と教主と青いカードを入れたいが当然枚数が足りてない
何かは諦めてサイドへ
PTQ名古屋@長野と朝霞台龍王戦
2011年1月24日 マジック コメント (1)エクテンのやる気が滾っていたので長野までPTQ遠征
滾りすぎて前日入り
デッキはデミゴッドジャンド
○×○ 白緑ビート
×○○ Elves!
G○ フェアリー
×× ナヤ@くまさん
○○ ナヤ
○×× フェアリー@でぶ
×○○ ナヤ@帝國さん
5-2乙。
デミゴッドジャンドはデミゴットのおかげでナヤとの相性が改善する反面、重いカードが多くなりすぎてフェアリーがキツいので一長一短といった印象。
ただ通常のジャンドよりは未来がありそう。
決勝はばらけたデッキ分布になってたけど、上位はナヤ、純正ヴァラクート、青白(t黒)が多かった感じ。
土曜のうちに帰ってきて翌日は朝霞台龍王戦に参加
デッキは白マーフォーク
レシピは
http://82835.diarynote.jp/201101232151367465/
の6位参照
○○ CTG
○×× Elves!
○×○ SnT
○×○ 白Eva@APさん
×○○ Elves!@ぽまさん
ID
×× バント@ツゴさん
4-1-1の一没。
この日はマリガン多めだったけど相性差やStill連打などでなんとか決勝ラウンドまでたどりつけたもののツゴの茶鴨ドロー(タルモと聖遺を引きまくる)により圧敗。
StPのおかげで通常の魚よりStillが強いのが利点だけど、別にZOOに勝てるほど相性改善されてるわけじゃないので除去足すにしてもペリッシュが使えるt黒の方がいいかもしれない。
MBSで茶以外テラーも出るしね。
滾りすぎて前日入り
デッキはデミゴッドジャンド
○×○ 白緑ビート
×○○ Elves!
G○ フェアリー
×× ナヤ@くまさん
○○ ナヤ
○×× フェアリー@でぶ
×○○ ナヤ@帝國さん
5-2乙。
デミゴッドジャンドはデミゴットのおかげでナヤとの相性が改善する反面、重いカードが多くなりすぎてフェアリーがキツいので一長一短といった印象。
ただ通常のジャンドよりは未来がありそう。
決勝はばらけたデッキ分布になってたけど、上位はナヤ、純正ヴァラクート、青白(t黒)が多かった感じ。
土曜のうちに帰ってきて翌日は朝霞台龍王戦に参加
デッキは白マーフォーク
レシピは
http://82835.diarynote.jp/201101232151367465/
の6位参照
○○ CTG
○×× Elves!
○×○ SnT
○×○ 白Eva@APさん
×○○ Elves!@ぽまさん
ID
×× バント@ツゴさん
4-1-1の一没。
この日はマリガン多めだったけど相性差やStill連打などでなんとか決勝ラウンドまでたどりつけたもののツゴの茶鴨ドロー(タルモと聖遺を引きまくる)により圧敗。
StPのおかげで通常の魚よりStillが強いのが利点だけど、別にZOOに勝てるほど相性改善されてるわけじゃないので除去足すにしてもペリッシュが使えるt黒の方がいいかもしれない。
MBSで茶以外テラーも出るしね。
【大会宣伝】第95回五竜杯開催情報【1/10】
2011年1月9日 マジック今年はウメ様任せじゃなくて自分でも宣伝するよ!
ということで1/10の第95回五竜杯情報です。
開催情報:第95回 五竜杯
■ 開催日: 2010年1月10日(月・祝)
■ 大会会場: 板橋グリーンホール
■会場定員: 150名
■ 受付時間: 10:30~11:20
■フォーマット: スタンダード (DCI認定)
■大会形式: スイスドロー7回戦
■参加費: 1000円
■大会賞品: 4勝2敗1敗以上の最終成績を残したプレイヤーには、もれなく『ミラディンの傷跡』のBooster Packをお配りします。
優勝賞品は、1BOX。 その他の順位は、参加者数に合わせて各成績ごとの賞品Packの数を増やすという賞品システムです。
■その他、注意事項など
・ゲームを楽しむ上で必要になる物(筆記用具・メモ帳・サイコロなど)は御自分で用意を宜しくお願い致します。
・大会の競技レベルは「一般」、K値は16です。
また、ご不明な点やお問い合わせなどについては、『五竜杯』HP(http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/)の「お問い合わせ」から宜しくお願い致します。
恐らく会場の座席には余裕がありますので、ポケモンセンター、集会浴場待ち合わせ等にもご利用下さい。
皆さんのお越しをお待ちしております。
ということで1/10の第95回五竜杯情報です。
開催情報:第95回 五竜杯
■ 開催日: 2010年1月10日(月・祝)
■ 大会会場: 板橋グリーンホール
■会場定員: 150名
■ 受付時間: 10:30~11:20
■フォーマット: スタンダード (DCI認定)
■大会形式: スイスドロー7回戦
■参加費: 1000円
■大会賞品: 4勝2敗1敗以上の最終成績を残したプレイヤーには、もれなく『ミラディンの傷跡』のBooster Packをお配りします。
優勝賞品は、1BOX。 その他の順位は、参加者数に合わせて各成績ごとの賞品Packの数を増やすという賞品システムです。
■その他、注意事項など
・ゲームを楽しむ上で必要になる物(筆記用具・メモ帳・サイコロなど)は御自分で用意を宜しくお願い致します。
・大会の競技レベルは「一般」、K値は16です。
また、ご不明な点やお問い合わせなどについては、『五竜杯』HP(http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/)の「お問い合わせ」から宜しくお願い致します。
恐らく会場の座席には余裕がありますので、ポケモンセンター、集会浴場待ち合わせ等にもご利用下さい。
皆さんのお越しをお待ちしております。
晴れる屋エクテン 1/5
2011年1月6日 マジックジャンドで参加。
○○ ジャンド
×× 白t緑ビート
○×○ バント
で2-1。
荒廃稲妻全抜きは流石に無いか…3マナ過多になるし弱いから入れたくないんだが。
エクテンシーズンで何を使うかは決めていないけど、思考囲い4枚からデッキ構築を始めることだけは決めている。
ジャンドか、フェアリーか、はたまたいつも通り(笑)テロるか…
書き忘れ
12/26 PTQパリ@板橋
青白(サイド後青黒) 3-2
カードプールが余りに弱いので(茶除去&ボム無し)香炉2枚入りの飛行キレビート。
3連勝2連敗。
○○ ジャンド
×× 白t緑ビート
○×○ バント
で2-1。
荒廃稲妻全抜きは流石に無いか…3マナ過多になるし弱いから入れたくないんだが。
エクテンシーズンで何を使うかは決めていないけど、思考囲い4枚からデッキ構築を始めることだけは決めている。
ジャンドか、フェアリーか、はたまたいつも通り(笑)テロるか…
書き忘れ
12/26 PTQパリ@板橋
青白(サイド後青黒) 3-2
カードプールが余りに弱いので(茶除去&ボム無し)香炉2枚入りの飛行キレビート。
3連勝2連敗。
袖をまくって欲しいならそれなりの態度を見せてくれませんか
2010年12月15日 マジックはるか昔、袖をまくってくれませんかと言われたが、言った本人が思いっきり長袖だったので丁重にお断りした事を思い出した。
世界選手権&書き忘れ
2010年12月13日 マジック土曜日 デュアランレガシー ANT
2-2
日曜日 FtVレガシー ANT
3-3
負け散らかしたー
そろそろ禁断症状が出てきたのでFoW撃ちながら殴るデッキに帰ります…
11/26 PTQパリ@川崎
4-3
デッキにレア5枚入る奇跡のパックだったが4-1からKJに負け。
2-2
日曜日 FtVレガシー ANT
3-3
負け散らかしたー
そろそろ禁断症状が出てきたのでFoW撃ちながら殴るデッキに帰ります…
11/26 PTQパリ@川崎
4-3
デッキにレア5枚入る奇跡のパックだったが4-1からKJに負け。