12月23日はFive Dragons Cup 37thです。
皆様のご参加お待ちしております。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
今年最後のFDCをよろしくお願いします。
皆様のご参加お待ちしております。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
今年最後のFDCをよろしくお願いします。
ってな訳で久々に更新してみます。
近況報告も兼ねて。
・GP北九州
行ってきました。もちスーツで。
デッキはゴルガリスレッショルドとでも言うべきものでした。
《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》が最強すぎました。俺の中で最強の1マナクリーチャーランキング現在トップです。
2位は《モグの狂信者/Mogg Fanatic》。
成績は2日目残って後1勝でマネーフィニッシュ出来そうでしたが相手に3枚トップデッキされて絶たれました。
が、カバレッジライターのカワサキさんの琴線に触れたのかどうかは解りませんがデッキだけ謎に掲載されました。
サイドボードの適当さには目を瞑っていただけるとありがたいです。
スーツ組で2日目に残ったのが俺だけで皆スーツ着ないで2日目のサイドイベント出てて、俺だけ本戦で孤軍奮闘してたらアニマさんから
「スーツ企画はもうやらないんですか?」
とツッコミが来ました。
正直予想もしていない角度からのツッコミで焦りました。
そんな訳でいろんな人の期待を背負っているのでスーツ着る人は頑張りましょう。
太郎さんがScepter-Chantで初めての戴冠となりました。
本当自分の事のように嬉しかったです。
ラーメン屋に入ったら日本選手権の時以上の屈辱を味わいました。
もう遠征先で知らないラーメン屋には入らない。そう心に誓いました。
・断髪
傍観者が関東に来た時に愁邸で髪を切ってもらいました。
10年ぶりくらいに短くしました。大分見た目のイメージが変わったと思います。
具体的には、若返りました。
・JLA/JLI
空き缶邸で週末に英語版にてシールドしました。
ゴリラはもういいです。
・世界選手権
予定が合わずにジャッジは見送り。最終日だけ会場に行きました。
出場していた皆様、お疲れ様でした。
諸藤さん、志村さん、大磯さん、津村君、中村さん、浅原さん、太郎さん、森さん
本当におめでとうございます。感動しました。
決勝戦は観戦してたんだけど4本目Karstenが《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》を対消滅したあたりで「決着は最終戦かな」と思いコンビニに行って、帰ってきたら決着がついてました。
優勝の瞬間が見られなくて正直凹みました。
そんな中俺自身はサイドイベントのPTQに出ていました。
毎度おなじみゴルガリスレッショルドを使って、4連勝したあとに親和、Macey、Maceyと8割勝てないマッチングを3連打され撃沈しました。
もうメタに合ってないと思うのでそろそろ封印の時期かなぁ。
【今後年内の予定】
・12月10日 PTQ茨城
12月11日 PTQ宇都宮2次
ここで権利を取って25日に全力で有馬記念観戦と行きたい所です。
・12月17日 D-0ジャッジ試験
副業(?)始めます。
・12月18日 PTQ/Final予選in埼玉
スタッフ。皆さんのご参加お待ちしております。
・12月23日 FDC37th
主催。Finalsの裏番組。皆さんの(ry
・12月24日 Finals2日目
出来ればジャッジ参加。出来なければロンリーイブ。
・12月25日 PTQ横浜or有馬記念観戦
有馬記念が見たいので意地でも権利を取りに行きます。
・12月29〜30日 コミケ
皆まで言うな。
年内はそんな感じです。
更新ももうちょっとちゃんとします。
近況報告も兼ねて。
・GP北九州
行ってきました。もちスーツで。
デッキはゴルガリスレッショルドとでも言うべきものでした。
《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》が最強すぎました。俺の中で最強の1マナクリーチャーランキング現在トップです。
2位は《モグの狂信者/Mogg Fanatic》。
成績は2日目残って後1勝でマネーフィニッシュ出来そうでしたが相手に3枚トップデッキされて絶たれました。
が、カバレッジライターのカワサキさんの琴線に触れたのかどうかは解りませんがデッキだけ謎に掲載されました。
サイドボードの適当さには目を瞑っていただけるとありがたいです。
スーツ組で2日目に残ったのが俺だけで皆スーツ着ないで2日目のサイドイベント出てて、俺だけ本戦で孤軍奮闘してたらアニマさんから
「スーツ企画はもうやらないんですか?」
とツッコミが来ました。
正直予想もしていない角度からのツッコミで焦りました。
そんな訳でいろんな人の期待を背負っているのでスーツ着る人は頑張りましょう。
太郎さんがScepter-Chantで初めての戴冠となりました。
本当自分の事のように嬉しかったです。
ラーメン屋に入ったら日本選手権の時以上の屈辱を味わいました。
もう遠征先で知らないラーメン屋には入らない。そう心に誓いました。
・断髪
傍観者が関東に来た時に愁邸で髪を切ってもらいました。
10年ぶりくらいに短くしました。大分見た目のイメージが変わったと思います。
具体的には、若返りました。
・JLA/JLI
空き缶邸で週末に英語版にてシールドしました。
ゴリラはもういいです。
・世界選手権
予定が合わずにジャッジは見送り。最終日だけ会場に行きました。
出場していた皆様、お疲れ様でした。
諸藤さん、志村さん、大磯さん、津村君、中村さん、浅原さん、太郎さん、森さん
本当におめでとうございます。感動しました。
決勝戦は観戦してたんだけど4本目Karstenが《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》を対消滅したあたりで「決着は最終戦かな」と思いコンビニに行って、帰ってきたら決着がついてました。
優勝の瞬間が見られなくて正直凹みました。
そんな中俺自身はサイドイベントのPTQに出ていました。
毎度おなじみゴルガリスレッショルドを使って、4連勝したあとに親和、Macey、Maceyと8割勝てないマッチングを3連打され撃沈しました。
もうメタに合ってないと思うのでそろそろ封印の時期かなぁ。
【今後年内の予定】
・12月10日 PTQ茨城
12月11日 PTQ宇都宮2次
ここで権利を取って25日に全力で有馬記念観戦と行きたい所です。
・12月17日 D-0ジャッジ試験
副業(?)始めます。
・12月18日 PTQ/Final予選in埼玉
スタッフ。皆さんのご参加お待ちしております。
・12月23日 FDC37th
主催。Finalsの裏番組。皆さんの(ry
・12月24日 Finals2日目
出来ればジャッジ参加。出来なければロンリーイブ。
・12月25日 PTQ横浜or有馬記念観戦
有馬記念が見たいので意地でも権利を取りに行きます。
・12月29〜30日 コミケ
皆まで言うな。
年内はそんな感じです。
更新ももうちょっとちゃんとします。
都道府県選手権お疲れ様でした。
2005年10月26日 マジック今年の都道府県選手権も無事終わりました。
俺自身は土曜日は東京でライターもどき、日曜は埼玉で主催代行をやってました。
2日連戦はしんどいですが、東京都と埼玉県は参加者が微増ながら増えてはいるので嬉しい限りです。
東京都のカバレッジはFDCのページで、
埼玉県のカバレッジは地雷原HPで公開されますので
そちらの方もご注目下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なんか愚痴が書いてありましたがウメ様がきちんと対応して下さるそうなんで削除しました。
俺自身は土曜日は東京でライターもどき、日曜は埼玉で主催代行をやってました。
2日連戦はしんどいですが、東京都と埼玉県は参加者が微増ながら増えてはいるので嬉しい限りです。
東京都のカバレッジはFDCのページで、
埼玉県のカバレッジは地雷原HPで公開されますので
そちらの方もご注目下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なんか愚痴が書いてありましたがウメ様がきちんと対応して下さるそうなんで削除しました。
今年の埼玉県選手権について
2005年10月14日 マジック2005年度埼玉県選手権詳細
開催日時 2005年10月23日(日) 受付時間:9:30 〜 10:00 (終了予定 19:30)
会場 埼玉県川越福祉センター 5階 大講堂(川越市新宿町1-17-7)
*JR/東武東上線 川越駅より徒歩5分、西武新宿線 本川越駅より徒歩15分
参加費 1000 中学生以下700 (生徒手帳などを確認させていただきます)
フォーマット 構築戦−スタンダード スイス式5〜7回戦(予定)
それぞれのプレイヤーが自分の使うデッキを持ってきて参加する方式です。
各ラウンドごと成績が同程度の相手との対戦が組まれ、負けてもまた次の試合を行うことができます。
・使用可能セット:基本セット第9版、神河物語、神河謀叛、神河救済、ラヴニカ:ギルドの都
*ミラディン、ダークスティール、フィフスドーンは使用できません。
禁止カード:無し
・参加資格 埼玉県在住者
*身分証明書、公共料金領収書など、現住所を確認できるものをご用意ください。
*他県在住の方は、県内の会社・学校に通勤・通学していても参加はできません。
賞品 優勝者には、特製盾、ラヴニカ:ギルドの都トーナメントパック1Box+ブースターパック18パックが、準優勝者にはブースターパック24パックが与えられます。
トップ8に残ったプレイヤーには、記念品として都道府県選手権のロゴが入ったプレイマットが、32位までの上位入賞者にはその順位に従ってラヴニカ:ギルドの都ブースターパックが賞品として与えられます。
・申込方法
事前予約 はsaitama@japanchamps.com まで住所・氏名・DCI No.をお送りください。
お名前には読み仮名も記載してください。
DCI No.をお持ちでない方はその旨お知らせください。当日、受付にて発行します。
一通のメールで複数の方の予約が可能です。
当日受付は 9:30〜10:00に行いますが、参加者が定員を上回る場合には入場が遅れる場合があります。
・サイドイベント テーブルが空き次第、開催します。
ラヴニカ〜ギルドの都〜3パックを使用したブースタードラフト(定員各8名、順次開催):1000円
ガラガラくじ引き大会:お手持ちのアンコモンやレアカードなら何でもOK。くじ引きで神河物語のパックをゲットだ! (17時頃から開始の予定)
・その他県別選手権ならではのイベントが!
前年度チャンピオンに挑戦 ボスキャライベント
今年もやります!ネタチャレンジ
その他企画多数予定です!
主催者 工藤耕一(DCI認定レベル1ジャッジ)
メール:saitama@japanchamps.com
注意 会場の駐車場は入れる台数に限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
会場内での現金を伴うトレードは禁止とさせていただきます。
会場内での飲食は可能ですが、飲み物はペットボトルなどこぼれない容器の物に限ります。
ライフカウンター、トークン(小銭不可)、筆記用具を持参してください。
開催日時 2005年10月23日(日) 受付時間:9:30 〜 10:00 (終了予定 19:30)
会場 埼玉県川越福祉センター 5階 大講堂(川越市新宿町1-17-7)
*JR/東武東上線 川越駅より徒歩5分、西武新宿線 本川越駅より徒歩15分
参加費 1000 中学生以下700 (生徒手帳などを確認させていただきます)
フォーマット 構築戦−スタンダード スイス式5〜7回戦(予定)
それぞれのプレイヤーが自分の使うデッキを持ってきて参加する方式です。
各ラウンドごと成績が同程度の相手との対戦が組まれ、負けてもまた次の試合を行うことができます。
・使用可能セット:基本セット第9版、神河物語、神河謀叛、神河救済、ラヴニカ:ギルドの都
*ミラディン、ダークスティール、フィフスドーンは使用できません。
禁止カード:無し
・参加資格 埼玉県在住者
*身分証明書、公共料金領収書など、現住所を確認できるものをご用意ください。
*他県在住の方は、県内の会社・学校に通勤・通学していても参加はできません。
賞品 優勝者には、特製盾、ラヴニカ:ギルドの都トーナメントパック1Box+ブースターパック18パックが、準優勝者にはブースターパック24パックが与えられます。
トップ8に残ったプレイヤーには、記念品として都道府県選手権のロゴが入ったプレイマットが、32位までの上位入賞者にはその順位に従ってラヴニカ:ギルドの都ブースターパックが賞品として与えられます。
・申込方法
事前予約 はsaitama@japanchamps.com まで住所・氏名・DCI No.をお送りください。
お名前には読み仮名も記載してください。
DCI No.をお持ちでない方はその旨お知らせください。当日、受付にて発行します。
一通のメールで複数の方の予約が可能です。
当日受付は 9:30〜10:00に行いますが、参加者が定員を上回る場合には入場が遅れる場合があります。
・サイドイベント テーブルが空き次第、開催します。
ラヴニカ〜ギルドの都〜3パックを使用したブースタードラフト(定員各8名、順次開催):1000円
ガラガラくじ引き大会:お手持ちのアンコモンやレアカードなら何でもOK。くじ引きで神河物語のパックをゲットだ! (17時頃から開始の予定)
・その他県別選手権ならではのイベントが!
前年度チャンピオンに挑戦 ボスキャライベント
今年もやります!ネタチャレンジ
その他企画多数予定です!
主催者 工藤耕一(DCI認定レベル1ジャッジ)
メール:saitama@japanchamps.com
注意 会場の駐車場は入れる台数に限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
会場内での現金を伴うトレードは禁止とさせていただきます。
会場内での飲食は可能ですが、飲み物はペットボトルなどこぼれない容器の物に限ります。
ライフカウンター、トークン(小銭不可)、筆記用具を持参してください。
第34回五竜杯のアンケート結果
2005年9月23日 マジック予告通り五竜杯で次回開催フォーマットについてのアンケートをとりました。
結果について集計したので発表したいと思います。
アンケートを提出してくれたのは52人でした。ありがとうございます。
・次回五竜杯開催について
公認スタンダード 19人
非公認次期スタンダード(プロキシー無し) 12人
非公認次期スタンダード(プロキシー有り) 18人
その他 3人
という結構フラットな結果になって余計に迷いました(笑
迷った結果、次回五竜杯は
非公認次期スタンダード(プロキシー有り)
で行いたいと思います。
プロキシーを使用する際にはプレイに必要な内容
カード名
マナコスト
スーパータイプ・カードタイプ・サブタイプ
カードのテキスト
パワータフネス(クリーチャーの場合)
を正確に記入したものを使用して下さい。
正確な開催情報については後日HPの方を更新しますのでそちらのほうで確認して下さい。
ちなみに次々回は11月3日(祝)を予定しています。予定は未定ですが。
追記:アンケートの《五竜杯に対する質問・要望》についての回答
・予約したら特典をつけて下さい
・予約すると何かいい事ありましたっけ?
会場のキャパシティが140Overなので現在予約しなくても確実に参加出来る状態なんですよね。
何か考えておきます。
・他の大会と被らないようにして下さい
極力被らないように各主催者協力して調整してますが関東で大会の数が増えて難しい状況です。
正直俺よりナカジマさんに頼んだ方が良くないですか?
もっとウメ様の笑顔が見たいです。
スタッフに差し入れは自由です。
それで裁定が有利になる事は無いですが少なくとも機嫌は良くなります。
・大会名を変えてください
まっぴら御免の介
・川越でも開催して下さい
今の所板橋以外で開催する予定はありません。
龍王戦主催者にその旨伝えておきます。
結果について集計したので発表したいと思います。
アンケートを提出してくれたのは52人でした。ありがとうございます。
・次回五竜杯開催について
公認スタンダード 19人
非公認次期スタンダード(プロキシー無し) 12人
非公認次期スタンダード(プロキシー有り) 18人
その他 3人
という結構フラットな結果になって余計に迷いました(笑
迷った結果、次回五竜杯は
非公認次期スタンダード(プロキシー有り)
で行いたいと思います。
プロキシーを使用する際にはプレイに必要な内容
カード名
マナコスト
スーパータイプ・カードタイプ・サブタイプ
カードのテキスト
パワータフネス(クリーチャーの場合)
を正確に記入したものを使用して下さい。
正確な開催情報については後日HPの方を更新しますのでそちらのほうで確認して下さい。
ちなみに次々回は11月3日(祝)を予定しています。予定は未定ですが。
追記:アンケートの《五竜杯に対する質問・要望》についての回答
・予約したら特典をつけて下さい
・予約すると何かいい事ありましたっけ?
会場のキャパシティが140Overなので現在予約しなくても確実に参加出来る状態なんですよね。
何か考えておきます。
・他の大会と被らないようにして下さい
極力被らないように各主催者協力して調整してますが関東で大会の数が増えて難しい状況です。
もっとウメ様の笑顔が見たいです。
スタッフに差し入れは自由です。
それで裁定が有利になる事は無いですが少なくとも機嫌は良くなります。
・大会名を変えてください
まっぴら御免の介
・川越でも開催して下さい
今の所板橋以外で開催する予定はありません。
龍王戦主催者にその旨伝えておきます。
三連休の最終日は五竜杯
2005年9月15日 マジック19日(祝)は第34回五竜杯です。
皆様の参加お待ちしています。
五竜杯HP
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
当日10月の五竜杯についてアンケートをとろうかと思ってます。
というのも次回開催は10/10になるのですが、これってラヴニカ発売して本当に間もない訳です。
先取りスタンダードを非公認で行いたいのですが、カードが集まってないから嫌だと思う人が居るかも知れないので実際に参加されている皆様に意見を求めたいと思います。
−−−−−−−−−−他団体の大会−−−−−−−−−−−
17日(土)
AtoZ Cup #3
http://members3.jcom.home.ne.jp/atozstaff/
19日 (祝)
町田PWC
http://www.f2.dion.ne.jp/~nakajt08/index.htm
皆様の参加お待ちしています。
五竜杯HP
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
当日10月の五竜杯についてアンケートをとろうかと思ってます。
というのも次回開催は10/10になるのですが、これってラヴニカ発売して本当に間もない訳です。
先取りスタンダードを非公認で行いたいのですが、カードが集まってないから嫌だと思う人が居るかも知れないので実際に参加されている皆様に意見を求めたいと思います。
−−−−−−−−−−他団体の大会−−−−−−−−−−−
17日(土)
AtoZ Cup #3
http://members3.jcom.home.ne.jp/atozstaff/
19日 (祝)
町田PWC
http://www.f2.dion.ne.jp/~nakajt08/index.htm
ドラフト 1−2
スタンダード 1−2Drop
昨日の日記に重大な誤植があった事を深くお詫び申し上げます。
マジックの初手は5枚からでした。
俺は赤単なのに何で何回も何回もシャッフルしてるんでしょうorz
スタンダード 1−2Drop
昨日の日記に重大な誤植があった事を深くお詫び申し上げます。
マジックの初手は5枚からでした。
俺は赤単なのに何で何回も何回もシャッフルしてるんでしょうorz
何と
何と
一緒に来ていたsmkyさんが直前予選突破しました!
しかもゲーム10−0らしいよ。ちごいね。
負けてらんないねー
>追記
師範もやまけんも抜けました
何と
一緒に来ていたsmkyさんが直前予選突破しました!
しかもゲーム10−0らしいよ。ちごいね。
負けてらんないねー
>追記
師範もやまけんも抜けました
ついに大阪へ行く日が来ました。
今日の夜行バスで大阪に向かいます。
ちなみにデッキはまだ完成してません。ヤバイヨ。
運気の調整は皆でカラオケ行ったりメルさんと麻雀打ったりして完璧なのですがね。
とりあえず頑張ってきます。
今日の夜行バスで大阪に向かいます。
ちなみにデッキはまだ完成してません。ヤバイヨ。
運気の調整は皆でカラオケ行ったりメルさんと麻雀打ったりして完璧なのですがね。
とりあえず頑張ってきます。
今週末の日曜は五竜杯ですよ
2005年8月26日 マジック28日(日)は第33回五竜杯です。
皆様の参加お待ちしています。
五竜杯HP
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
今回早く参加受付に来た人には青森土産のお菓子あげます。
数が少ないのでお早めにどうぞ。
なお、同日は悪魔杯と浅原連合杯も行われます。
そちらの方もよろしくお願いします。
悪魔杯HP
http://softx.ath.cx/%7Epox/new_index.htm
浅原連合HP
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/7715/
皆様の参加お待ちしています。
五竜杯HP
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/
今回早く参加受付に来た人には青森土産のお菓子あげます。
数が少ないのでお早めにどうぞ。
なお、同日は悪魔杯と浅原連合杯も行われます。
そちらの方もよろしくお願いします。
悪魔杯HP
http://softx.ath.cx/%7Epox/new_index.htm
浅原連合HP
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/7715/
ディメンション・ゼロ
2005年8月24日 TCG全般ブロッコリーから発売される新作カードゲーム「ディメンション・ゼロ〜King of Cardgame〜」の発表会が本日行われました。
この記者会見、本来プレス向けらしいのですがWebで応募すれば一般の人も見に行けると言う事なのでいち業界の草の根の下っ端の端くれとして見学しに行ってきました。
今回参加した理由としては、
・プレイヤーの立場から:ディメンション・ゼロが面白いかどうか
・主催者をやってる立場から:ディメンション・ゼロは草の根大会を開くに値するかどうか
非常ーに気になった訳で。そんなら自分の目で確かめてみようじゃないか、と。
以下、箇条書き風味で。
・幼稚園向けにはムシキングがあり、小学校向け:遊戯王、ポケモン、デュエルマスターズがあり、社会人・マニア層にはMTG、GW、アクエリ、リセがあるが、中高生向けの市場がぽっかり空いている。ディメンション・ゼロはこの空洞化している中高生がメインターゲットであり、かつ一般の人にも広く遊ばれるゲームを目指している
・ゲームは3×3のヘクスを場としたもの。WUBRGの5色。
カードの種類は3種類で「ユニット」「ストラテジー」「ベース」。
全てのカードは「インスタント速度」でプレイできるが、自分のターンのみ山札の一番上を使用出来る。
・グランプリを年3回(優勝100万、128位まで賞金)、日本選手権を年1回(優勝300万、32位まで賞金)。賞金総額2000万円。
予選は全都道府県で店舗で実施される。
賞金はブロッコリーと「プロ契約」を結んだ人にのみ払われる。18歳以下は保護者の同意が無ければプロ契約が結べず、プロ契約をしていない人(アマチュア)は賞金が得られない。
(この辺法律対策だと思われる。)
・プロモーションはイメージキャラクタに五味隆典さん、アシスタントに平野綾さん。…ごめんなさい、どっちも名前知りませんでした。
・質疑応答。後述。
以下個人的に気になった所。
・絵がDMに似てる。まあ同じ絵師を採用してるんだからある程度仕方ないとは思うが。
DMをやってた中高生を取り込むにはその方が都合が良いのかもしれないし、一般層を取り込みたいなら半裸のおねーちゃんとかが描いてあるよりはよっぽどいいんだけどね。
(ディメンション・ゼロは「萌え」ではなく「燃え」らしいし)
・陣地とか領域とかを用いたTCGが日本では結果を残していない事が心配。
まあ細かいルールも知らないのにこんな事を心配しても詮無いのだが。
個人的には3×3まで絞った事はすごい事であると思う。
・中高生ターゲットでプロ制度かつ多額の賞金ってのはあまり噛み合ってないかも知れない。その点を質疑応答で聞いていた人もいた。
http://tsuru.pekori.to/item/1466
個人的にはピラミッドを支えるのは底辺の広さだけど、ピラミッドが高くならないと底辺は広がらないと思っているので賞金制度自体は賛成なのだが、でもそれは中高生向けの(ry
ただ、底辺を広げるのは草の根でも可能だが、頂点を高くするのは販売元でしか出来ない事なので頂点を高く設定した事に関しては良いと思う。
・レギュレーションによるエキスパンション落ちについての質問が(アラジンさんからw)飛んでいたのだが、ブロッコリー側は所謂エラッタに関してはカード交換という対処をする予定らしい(アクエリと一緒)が、エキスパンション落ちに関しては現状未定、と言う事らしい。
私見を言えば、日本産のTCGでレギュレーションの規定によるエキスパンション落ちを行っているTCGは皆無であり、ノウハウが無い事からブロッコリー側も慎重になっているのではないか、と思われる。
ただ開発陣が中村さんであり調整チームが遊縁である事を考えるとあまり心配しなくても良さそうではある。あくまで希望的観測だけど。
・大規模なGPや日本選手権を行うという意気込みは評価できるのだが、ブロッコリーの大会運営はお世辞にも良いとは言えない。
本部にもノウハウが足りないだろうし、ジャッジの質も上げていかなければならないだろう。その辺の整備をどのように考えているか聞こうと思ったが、質疑応答の時間は終わってしまった。
特にGPの予選を各店舗で、というのは非常に危険。理由は言わずもがな。
・大会を店舗で行われる際にはブロッコリーからの手厚いサポートがあると思うが、一般に草の根で行われる大会についての企業のサポートについて一草の根主催者として質問したかったのだが、質疑応答の(ry
とまあ結構辛口で書いたのだけど、個人的には非常に「期待している」。
ブロッコリーはTCGに関して言えば国内でかなりやる気の有る会社であり、そのブロッコリーが「本気で売るんだ」という気迫が伝わってきた。
ともあれ実際の中身も知らないので現状書ける事はこのくらいかな。
内容が面白いならば俺はプレイするだろうし、草の根の大会も開くだろう。きっと。
この記者会見、本来プレス向けらしいのですがWebで応募すれば一般の人も見に行けると言う事なのでいち業界の草の根の下っ端の端くれとして見学しに行ってきました。
今回参加した理由としては、
・プレイヤーの立場から:ディメンション・ゼロが面白いかどうか
・主催者をやってる立場から:ディメンション・ゼロは草の根大会を開くに値するかどうか
非常ーに気になった訳で。そんなら自分の目で確かめてみようじゃないか、と。
以下、箇条書き風味で。
・幼稚園向けにはムシキングがあり、小学校向け:遊戯王、ポケモン、デュエルマスターズがあり、社会人・マニア層にはMTG、GW、アクエリ、リセがあるが、中高生向けの市場がぽっかり空いている。ディメンション・ゼロはこの空洞化している中高生がメインターゲットであり、かつ一般の人にも広く遊ばれるゲームを目指している
・ゲームは3×3のヘクスを場としたもの。WUBRGの5色。
カードの種類は3種類で「ユニット」「ストラテジー」「ベース」。
全てのカードは「インスタント速度」でプレイできるが、自分のターンのみ山札の一番上を使用出来る。
・グランプリを年3回(優勝100万、128位まで賞金)、日本選手権を年1回(優勝300万、32位まで賞金)。賞金総額2000万円。
予選は全都道府県で店舗で実施される。
賞金はブロッコリーと「プロ契約」を結んだ人にのみ払われる。18歳以下は保護者の同意が無ければプロ契約が結べず、プロ契約をしていない人(アマチュア)は賞金が得られない。
(この辺法律対策だと思われる。)
・プロモーションはイメージキャラクタに五味隆典さん、アシスタントに平野綾さん。…ごめんなさい、どっちも名前知りませんでした。
・質疑応答。後述。
以下個人的に気になった所。
・絵がDMに似てる。まあ同じ絵師を採用してるんだからある程度仕方ないとは思うが。
DMをやってた中高生を取り込むにはその方が都合が良いのかもしれないし、一般層を取り込みたいなら半裸のおねーちゃんとかが描いてあるよりはよっぽどいいんだけどね。
(ディメンション・ゼロは「萌え」ではなく「燃え」らしいし)
・陣地とか領域とかを用いたTCGが日本では結果を残していない事が心配。
まあ細かいルールも知らないのにこんな事を心配しても詮無いのだが。
個人的には3×3まで絞った事はすごい事であると思う。
・中高生ターゲットでプロ制度かつ多額の賞金ってのはあまり噛み合ってないかも知れない。その点を質疑応答で聞いていた人もいた。
http://tsuru.pekori.to/item/1466
個人的にはピラミッドを支えるのは底辺の広さだけど、ピラミッドが高くならないと底辺は広がらないと思っているので賞金制度自体は賛成なのだが、でもそれは中高生向けの(ry
ただ、底辺を広げるのは草の根でも可能だが、頂点を高くするのは販売元でしか出来ない事なので頂点を高く設定した事に関しては良いと思う。
・レギュレーションによるエキスパンション落ちについての質問が(アラジンさんからw)飛んでいたのだが、ブロッコリー側は所謂エラッタに関してはカード交換という対処をする予定らしい(アクエリと一緒)が、エキスパンション落ちに関しては現状未定、と言う事らしい。
私見を言えば、日本産のTCGでレギュレーションの規定によるエキスパンション落ちを行っているTCGは皆無であり、ノウハウが無い事からブロッコリー側も慎重になっているのではないか、と思われる。
ただ開発陣が中村さんであり調整チームが遊縁である事を考えるとあまり心配しなくても良さそうではある。あくまで希望的観測だけど。
・大規模なGPや日本選手権を行うという意気込みは評価できるのだが、ブロッコリーの大会運営はお世辞にも良いとは言えない。
本部にもノウハウが足りないだろうし、ジャッジの質も上げていかなければならないだろう。その辺の整備をどのように考えているか聞こうと思ったが、質疑応答の時間は終わってしまった。
特にGPの予選を各店舗で、というのは非常に危険。理由は言わずもがな。
・大会を店舗で行われる際にはブロッコリーからの手厚いサポートがあると思うが、一般に草の根で行われる大会についての企業のサポートについて一草の根主催者として質問したかったのだが、質疑応答の(ry
とまあ結構辛口で書いたのだけど、個人的には非常に「期待している」。
ブロッコリーはTCGに関して言えば国内でかなりやる気の有る会社であり、そのブロッコリーが「本気で売るんだ」という気迫が伝わってきた。
ともあれ実際の中身も知らないので現状書ける事はこのくらいかな。
内容が面白いならば俺はプレイするだろうし、草の根の大会も開くだろう。きっと。
先週末はPTQ川越、板橋と連戦してきました。
結果は2−2−1、2−3ドロップとボコボコ。
使用デッキは川越は青黒コントロール、板橋はレジェンド。
青黒コントロールは影麻呂とか入ったバージョンで《霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker》が入っててコントロールへの相性の良さから選択しましたが、よくよく考えると既にデッキはネタバレしているので針でプスっと刺されるとかなり終了臭が漂ってくる事に気が付いたのは朝会場に向かう電車の中でした。アホやね。
レジェンドはほくとさん、そして前日KEIさんが予選突破を果たしたものをそのまま丸ごと借りてきました。
が、勝負所で鬼のように土地を引いたゲームが3回ほどあって終了。
基本地形を全て場に出した上で引いてくる天戸は流石にグロかったです。
これで関東のPTQは全ておしまい。俺は今週末は土日ともにジャッジするので残るは日本選手権最終日のサイドイベントのみ。
なんとか権利を取りたいもんです。
その後麻雀して鬱憤を晴らすがごとくバカ勝ちしました。
同卓していた皆様ご愁傷さまでした。
−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
今週水曜日は都内某所に潜入する事になりました。
詳しい事は当日の日記にでも。
結果は2−2−1、2−3ドロップとボコボコ。
使用デッキは川越は青黒コントロール、板橋はレジェンド。
青黒コントロールは影麻呂とか入ったバージョンで《霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker》が入っててコントロールへの相性の良さから選択しましたが、よくよく考えると既にデッキはネタバレしているので針でプスっと刺されるとかなり終了臭が漂ってくる事に気が付いたのは朝会場に向かう電車の中でした。アホやね。
レジェンドはほくとさん、そして前日KEIさんが予選突破を果たしたものをそのまま丸ごと借りてきました。
が、勝負所で鬼のように土地を引いたゲームが3回ほどあって終了。
基本地形を全て場に出した上で引いてくる天戸は流石にグロかったです。
これで関東のPTQは全ておしまい。俺は今週末は土日ともにジャッジするので残るは日本選手権最終日のサイドイベントのみ。
なんとか権利を取りたいもんです。
その後麻雀して鬱憤を晴らすがごとくバカ勝ちしました。
同卓していた皆様ご愁傷さまでした。
−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
今週水曜日は都内某所に潜入する事になりました。
詳しい事は当日の日記にでも。
むしろ帰ってきてます(挨拶
今日はこれから川越のPTQに行って来ます。
カードがまだ微妙に足りてないので会場で奔走してる気がします。
まったりにやにや眺めると吉。
そういえばもうすぐ100kHitsです。
踏んだ人には証拠のスクリーンショットを添えて連絡下されば粗品を進呈します。
今日はこれから川越のPTQに行って来ます。
カードがまだ微妙に足りてないので会場で奔走してる気がします。
まったりにやにや眺めると吉。
そういえばもうすぐ100kHitsです。
踏んだ人には証拠のスクリーンショットを添えて連絡下されば粗品を進呈します。
皆様、夏休みしてますか。
僕は自堕落です(挨拶
なんかDN見てたら色んな人がコミケに来るために関東来るっぽいじゃーないですか。
もーこれは遊びに行くしか無いね!むしろ遊びまくり!
そんなトーナさんの予定表
8月11日〜18日 帰省
orz
えっと誰か俺の代わりにビックサイトまでおつかいを(ry
むしろみんなと遊ばせろウワァァァンヽ(`Д´)ノ
僕は自堕落です(挨拶
なんかDN見てたら色んな人がコミケに来るために関東来るっぽいじゃーないですか。
もーこれは遊びに行くしか無いね!むしろ遊びまくり!
そんなトーナさんの予定表
8月11日〜18日 帰省
orz
えっと誰か俺の代わりにビックサイトまでおつかいを(ry
むしろみんなと遊ばせろウワァァァンヽ(`Д´)ノ
世間一般的には夏休みですが俺はまだ学校です。
だから矜侍丼は「麻雀する?」とかメールしてくるのは本当やめて下さい。
発狂しそうです。殺意の波動に目覚めそうです。
ぐっち君の日記見て電波受信!
《よりよい品物/Greater Good》+《浪人の戦棍/Ronin Warclub》+《起源室/Genesis Chamber》であっという間にライブラリーを全部墓地に叩き込める!
で、釣竿はどこですかね?
だから矜侍丼は「麻雀する?」とかメールしてくるのは本当やめて下さい。
発狂しそうです。殺意の波動に目覚めそうです。
ぐっち君の日記見て電波受信!
《よりよい品物/Greater Good》+《浪人の戦棍/Ronin Warclub》+《起源室/Genesis Chamber》であっという間にライブラリーを全部墓地に叩き込める!
で、釣竿はどこですかね?